福岡かさこ塾フェスタ 出展者インタビュー NO.13
肩書:主婦の時短を可能にする仕組み家事プランナー
名前: 山田亜希子
インタビュー
香川県高松市在住。
システムエンジニアとして働いた後、結婚を機に退職。2人のお子さんの4人家族を妻として、母として主婦業に専念した。しかし、8年経った頃、実はとても苦手だったという家事と主婦業に飽きてしまったという。また仕事がしたい。そう思い自宅でできる仕事を学ぶべくセミナーへ参加したところ、事務としての手腕を認められ事務代行業をすることに。
苦手な家事と個人事業主としての仕事。仕事は好きなのですることは困らないが、家事がいかんせん好きではなかったという山田さん。いかに苦手で嫌いな家事の時間を短縮し、効率よくするかを常に考えながら実践してきた。
結果、上手に時間管理をすることで、実は好きな仕事も気持ちよくできるようになることを実感。好きを仕事にしていても、それ以外のことはうまくできない人も多いのでは?と話す。
現在、事務代行業をしながら個人事業主向けのこうした生活全般の時間管理の方法などを県外など各地でセミナーも開催している山田さん。
「時間管理」「時短」というと、単にスケジュールを立てるとか、食事を手早く作る方法というものを想像するかもしれない。しかし、山田さんの教える時間管理はもっと幅広く、人間関係、例えば井戸端会議やオフィスで上司の長い話につかまってしまう時の対処法や、食事の作り方はもちろんだが、早く洗濯物を乾かしたい時、忙しい日程でするべきことなど、何を、いつ、どのようにすればいいのかが明確だ。
そもそも時間管理がうまくできない人は、決断力も弱っているかもしれない。
山田さんの物事を明確にはっきりと伝える語り口は、そんな気持ちの弱さをも後押ししてくれると感じる。
フェスタでは、主婦で仕事をしている人ならば避けては通れない、家事の時短や事務代行・仕事の効率化などを相談することが可能。時間管理相談はお1人25分2,000円。事務代行と効率化相談は3,500円。
山田さんのブログを読んでいる人や、好きを仕事にしている塾生はもちろん一般の方、
子育てで忙しい主婦など、ぜひ家事のこと、お仕事のこと、時間管理について相談してみてはいかがでしょう?想像以上に自分が時間を無駄に失っていることに気が付くかもしれない。