【福岡】出展者インタビュー~自営業の経理なんでも相談屋 経理まるなげ委員会 代表「秋永隆由」~

福岡かさこ塾フェスタ 出展者インタビュー NO.36


肩書:
自営業の経理なんでも相談屋 経理まるなげ委員会 代表

名前:
秋永隆由

インタビュー:

自営業・フリーランスの方のお悩みを会計ソフトで解決する個別相談をしてくださるということだが、具体的にはどのような相談が可能なのだろう。
そもそも経理、数字となるとまるでよくわからない、苦手だ、という人の中には、いったい何を聞いてよいのかわからない人もいるのではないだろうか。

1964年福岡市生まれ。
秋永さん自身は、もともと数字が得意だとか好きだったというわけではなく、就職先の会社で経理部に配属されたことで、仕事をしながらそのノウハウを勉強し、実践していったという。税理士の資格があるというわけではなく、まさに実践経験者だ。
とはいえその実績は素晴らしいものがある。

約10年務めた大手石油会社では、経理部主任として、決算申告業務の補助、固定資産分析・申告書作成を担当。その子会社へ出向後、大手レンタルビデオ加盟店5店舗の運営に携わり、その仕事は、経理だけでなく、財務や労務に関わる部分にも広がり、正社員30名・パート250名の給与計算・労務管理をも担当。より効率よく無駄を省く経営方法を市販のソフトなどを用いて実践し、年間5百万円のコストを削減したという凄腕の頼りになる経理部長なのだ。

そんな大手企業での実績があったにも関わらず、現在は個人事業主や起業したい人向けの相談役として独立したのはなぜだったのだろう。その理由を秋永さんは、

「個人事業主さんはスピード感があるのがいいですね」

と話す。つまり大手企業の場合、例え良い案を出してその場の担当者の方と意見が合致しても、そこから会議、会議の連続でせっかくの案が通るとも限らない。通ればまだいいがそれにしてもそのGOサインが出るまでに時間がかかる。

「せっかく関わっても結論が出るまでの時間のロスが多い。
もっとその間にできること、必要な人がいる」

そう感じた秋永さん。相談に来たその人さえ決断すればそのまま行動に移してもらえる個人事業主など向けに仕事をすることにした。
何より独立して改めて感じたのは、数字が好きだとか、経理の仕事が好きだということよりも、起業したい、会社をしている、そうした方たちの相談を受けること、その相談そのものが好きだということに気がついたのだとか。実際相談に来てくださった方たちが、秋永さんのアドバイスを聞いて、「頭の中がすっきりしました」「数字で仕事の道筋がつかめて安心できた」「これで自信をもって進められそう」といった感想をいただくと、その後ほとんど縁がなくても、とても嬉しくなるという。

ただ単に数字の計算方法を指導する、というわけではない秋永さんのスタイルは、会社経営、地域や社会を作っていこうとする人たちにとって、また自分の家族を守りたいがその方向性がうまく見いだせないという人たちにとっても、気軽に相談でき、かつ秋永さんの長年の経験も踏まえた的確なアドバイスがもらえるという点でとても良いのではないだろうか。

もちろん税理士ではないため、税務相談はできないが、必要に応じて税理士さんと連携しながら仕事もしているとか。税理士さんと秋永さんの仕事の違いといえば、税理士さんはある程度数字が整理されているものを使って申告書を作成し、その相談を受けるが、秋永さんの場合は、数字そのものが全く整理できていないとか、どうやって整理したらいいのかわからないといった、書類作成のもっと手前の段階の相談に応じているという感じだ。
そのため、むしろ税理士さんの方から少し決算など整理をして欲しいと顧問先を紹介されることも多いとか。

親戚の空き家を利用しているという秋永さんの事務所でもある寺子屋スタイルのゆったりとした一軒家では、秋永さんの美味しいお茶も淹れてもらい周囲を気にすることなくじっくり相談することができる。もちろん、お住いの近くのカフェや全国どこからでもSkypeなどで相談も可能だとか。

フェスタでは、すでに起業しているけれど何かうまくいっていないという人はもちろん、
会社だけではなくNPO法人など、これって経費になるんでしょうかとか、会計ソフトってどんなものがいいのでしょう?使わないとダメでしょうかなど、そんなことを聞いても平気なの?というぐらい、今更人には聞けない内容でも丁寧に教えてもらうことができる。
秋永さんオススメの会計ソフトをその場で体験することもできるし、自分のPCを持ち込んで、実際やっているモノをチェックしてもらうことも可能だ。

特に、これから起業したいけど数字や経理のことがわからないので二の足を踏んでいる、なんかよくわからなくて何から始めたらいいのか、、という方はもちろん、副業をしたいけど会社の規定があるなど、今から独立開業したい人にもぜひオススメだ。

ぜひこれを機会に気軽に相談してみてはどうだろう?
やっぱり自分ではできそうもないな、そう感じたら丸投げ方法もちゃんと教えてくれるので、あなたの起業スタイルを見いだせるチャンスかもしれませんよ!

ブログ:
カヌー好きの経理・起業なんでも相談屋 アキナガの日記


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kasako/www/2016/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399